ポイント貯めてルビーをゲット
星の島のにゃんこで効率の良いゲームの進め方
星の島のにゃんこですが、このゲームは非常に自由度が高くって、
課金してガツガツやっても良し!ノン課金で待ったりやっても良し!
人それぞれに遊び方がまったく異なるゲームですが、
それでも出来るだけ効率良く、スピードは遅くても無駄な動きは
あまりしたくないと思います。
ここではなるべくゲームを効率良く進めれるポイントをご紹介します。
星の島のにゃんこで効率良いゲームの進め方
それでは星の島のにゃんこを効率良く進める方法をいくつかご紹介します。
全部正しいってことはありませんが、参考になる部分はどうぞ取り入れてくださいね!
■効率が良いルビーの集め方
まず、この星の島のにゃんこで無くてはならないのがルビーですよね!
以前にこちらの記事で6つの効率の良いルビーの獲得方法をご紹介しましたので、
参考にしてください。
- イベントに参加して効率良くルビーをゲットする方法
- まいにちボーナスでルビーや斧をゲットしよう!
- 他の島へ遊びに行ってねこ缶からルビーゲットしよう!
- 招待コードと特典コードを使ってルビーを自動的に増やす!
- 課金アイテム「ルビー」を少しでも安く、効率良く購入する
- ルビーを無料でしかも大量に増やす裏技
詳しくはこちらを参照ください。
>>星の島のにゃんこ ルビーを増やす6つの集め方【まとめ】
■効率が良いコイン(お金)の集め方
次に効率が良いコイン(お金)の集め方です。
こちらも、下記の記事でご紹介していますので、参考にしてください。
- お店でお客さんに食品を販売してコイン(お金)を稼ぐ
- ねこ缶を開けてコイン(お金)を稼ぐ
- まいにちボーナスを利用してコインを稼ぐ
- コインお店で直接購入して増やす
詳しくはこちらを参照ください。
>>星の島のにゃんこ コイン(お金)の稼ぎ方や貯め方
■効率が良いレベルの上げ方
次に効率が良いレベルの上げ方です。
こちらでいくつか紹介しています。
詳しくはこちらを参照ください。
>>星の島のにゃんこ 上手なレベルアップのコツ!
特にレベル上げのポイントのなってくるのが、農作物の生産です。
畑が大きくなると一回に生産出来る量が増え、より多く経験値が獲得出来ます。
注文生産経験値同様に、畑での経験値獲得がメインとなるでしょう!
一番効率を求めるならムギの生産です。
ムギは経験値は1ですが1分で完成しますので、
トウモロコシが5分で経験値2に比べると、時間効率は非常に良いですよね!
ただ、あまり頻度にログイン出来ない張り付いていられないって方も多いと思います。
わたしも仕事に合間のログインしてやるって感じですので、
1分おきに収穫して種まきってなると結構つらいです^^
トマトは、40分かかりますが、経験値4もらうことが出来ます。
ムギに比べ効率は悪いですが、40分前後ってのが仕事の合間なら丁度良いんですよね^^
あ〜仕事一段落、ちょっと覗いて完成しているって感じになり、
しかもトマトはムギ同様に、いろいろと利用しますので、いくつあっても困らないです。
60分のイチゴってのもありますが、そこまで数は入らないので、
20分のニンジン、40分のトマト、この辺りを生産しまくると、
結構合間でレベルを上げることができます。
あと、野菜の生産は、一回で同じ農作物を生産するのがオススメです。
1アクションで1匹のにゃんこが必要になりますが、畑の場合は、1種類で1匹必要になりますので、
いろいろな野菜を作成するとそれだけにゃんこの数が必要になります。
暇があったら、とにかく牛乳をストックしよう!
このゲームのキモなのが、牛乳といって過言ではありません!
レベル35で農場を2つに増やせるぐらい牛乳が必要になります。
ログインしたら、何よりも牛乳を生産してストックしておきましょう!
必ず後から必要になります!
時間がかかるものは寝る前に仕込んで寝る
最初はサクサク作れる加工品とか農作物ですが、
中盤以降、1時間は当たり前で、
2時間とか4時間とか・・とにかく時間がかかる物が多いです。
そういった加工品は注文が入ってから作ると遅くなるので、しばらくゲームをしない時間や
寝る前に仕込んでおきましょう!
農作物なら小豆が180分、大豆が240分です。
加工品なら、イチゴジャムで2時間、モチが2時間
あとミキサー系も時間がかかるので寝る前に仕込むのが吉です。
ログインしたら、まずは苗、そして加工品は時間のかからない物を生産する
次に、ゲームを始めたらですが、特に朝の寝起きとか、
ボーっと何も考えられない時間を利用して下準備をしてしまいましょう。
ログインしたら寝る前に仕込んだものを収穫し、一発ムギを植えます。
後牛乳とレンゲ辺りを入れてから
加工品の収穫を行います。
寝起きなどでボーとしていると思いますので、ここでは、まず何も考えずに、
素早くできる加工品を中心にオーダーを入れて行きます。
パンが2分、ハニートースト5分、クッキー10分、生クリーム3分、バター5分
チーズ10分辺りでしょうか?
一応20分かかりますが、ベーコンやハムも一緒に生産しておきます。
ここで丁度1分ぐらい経っているので、
最初に植えたムギを収穫して、朝の用意を始めるならトマト辺りを植えて
ログアウトしておくと、朝の下ごしらえは完成です^^
ポイントとしては寝る前に時間がかかる食品、
朝はすぐに出来る食品これが効率を上げるカギです!
また、序盤ですが、ルビーを使うなら、予約枠拡大に使いましょう!
初期拡大は5個で可能なので、1つ増やすだけでも結構変わってきますよ!
同じ商品の注文は、積極的に断る
リアルの世界は別ですが、このにゃんこの世界では、
お客を選んで強気の方が繁盛します!
お客さんを断ることでのペナルティは特にありませんので、
(5分客が来なくなるだけ)
時間がかかりそうなもん、条件が悪いものはどんどん断って
厳選していくのがポイントです。
特にですね、中盤ぐらいになってくると、
ケチャップとか ピザ、グラタン ロールキャベツ オムレツ、
辺りがやたら来て被りまくります。。。
特にケチャップは単体でも注文が多く、オムレツでも使うので、
注文をまともに受けると手詰まり状態になったりします。。
この辺が被りまくったら、どんどんキャンセルして効率を上げて行きましょう!
以上が、効率の良いゲームの進め方です。
是非参考にして取り入れてみてくださいね^^
そして、もう1つルビーを効率良く無料で獲得する方法がありますので、
こちらを参考にしてみてください。↓↓↓
【注目】ルビーを無料で効率良く増やす裏技
私が実践しているのですがルビーを無料でしかも大量に獲得する裏技はご存じですか?
ルビーの獲得方法はいくつかありますが
おそらくこの方法が一番効率が良くお金がかからない方法ですよ^^
詳しくはこちらを参照ください↓↓↓ルビー無料でしかもたくさんゲットする裏技【まとめ】
関連ページ
- 効率良くちょうちょを見つける方法
- ほしの島のにゃんこで、新しく追加された花壇ですが、花を育てるためには蝶々からタネを入手する必要があります。ここで効率の良い集め方などをご紹介します。
- にゃんこ達の引っ越し費用と最大数は?
- ほしの島のにゃんこの主役!にゃんこ達の引っ越し費用や最大数何匹?6匹目、7匹目、8匹目ぐらいまでは、軽く増えて行きますが、そこからが・・・大変ですよね!効率の良いポイントなどをご紹介します。
- ゴールドフィッシュを効率良く釣る方法
- ほしの島のにゃんこですが、たまに釣れるゴールドフィッシュは高額で売買されています。さらにその上のキングゴールドフィッシュなどもいて、釣れると楽しいですよね!本日は効率良く釣れる方法をご紹介します。
- 飾りのにゃんこハートマークの意味は?
- レベルアップのカギ!大モグラの最大のタップ回数は?
- ほしの島のにゃんこですが、レベルアップのカギとも言えるのが、巨大モグラ&カニですよね!連続タップすることが可能ですが、あれ、何回可能なんだろう〜ってことで挑戦してみました!
- 最高レベルの上限はいくつまで?
- 星の島のにゃんこですが、最高レベルはいくつでしょうか?最高の上限の設定はあるのか?レベル100以上は!?その辺を考えてみようと思います。
- 設備や飾りの配置方法あれこれ!
- ほしの島のにゃんこの飾りや設備の配置の変更方法をご紹介します。で、これちょっとミスると大変なことに・・私がやってしまったミスとは!?
- 他の島の飾りなどレイアウトを見る方法
- ほしの島のにゃんこですが、なんといっても楽しみは島を着飾る飾りとレイアウトですよね!他の方はどんな配置をしているのか、その見方などをご紹介します。
- 橋はレベルいくつで作れば良いのか?
- ほしの島のにゃんこですが、レベル20から工事可能な橋について解説します。適正な建築レベルは、いくつで作成すると効果的なのか?その辺を解説していきます。
- 星の隕石攻略!その中身とは!?
- ほしの島のにゃんこですが、橋工事以降、星の隕石をゲットすることが出来ます。つるはしが必要になりますが、その中身とは!?効率のよりつるはしの取得方法も紹介します。
- 友達の島でいいにゃや花火、猫缶をゲット!
- 星の島のにゃんこですが、他のユーザーの島「友達の島」に船で遊びにいくことが出来ます。友達の島では猫缶をゲトしたり、花火、いいにゃーなどいろいろと出来ますので、たくさん遊びに行きましょう!
- がけの上の土地はいつ拡張すれば良いか?
- 星の島のにゃんこですが、アップデートでがけの上の土地の拡張が可能になりました。拡張費用や工事時間などを解説していきます。また新しく追加されたほしふる石像の役割は!?