ポイント貯めてルビーをゲット
星の島のにゃんこ 家族安心設定や画面通知の設定方法
星の島のにゃんこですが、設定画面から、
ゲームの表示方法やBGM、家族安心設定などが可能です。
あまり利用頻度は多くありませんが、
お子様にゲームをさせていたり、最初ゲームをするときに設定したり
覚えておくと非常に便利なので、ご紹介していきます。
設定画面の表示方法
1.まず、設定画面の表示方法ですが、左にある木枠の取ってをスワイプします。
2.次に、左上のギアマークをタップしてください。
3.お子さんがそれ以上進めないように、かけ算が用意されています。
って、今回のは簡単すぎだろう!!
4.これで、設定画面を表示させることが可能です。
プレゼントボックスなどは、設定からじゃなくても、プレゼントが届きしだい
画面に表示されますので、問題はないですよね^^
家族安心お子様設定モード
設定から変更することが出来るものとして家族安心設定があります。
これをONにすると、ルビーなど現金を使って購入する課金アイテムに対して、
かけ算画面の他にパスワードを設定することが出来ます。
このように4文字のパスワードをかけて保護出来ますので、
かけ算が出来る子供にも対応することが出来ます。
ほんと、この頃の子供は、2歳児でもipad使いこなしてシャーシャーしてるので、
放っておいたらルビー買いまくられる心配がありますしね^^;
お子様にやらせるならパスワード必須です!
画面でる「出来たニャ〜」通知を何とかしたい!!
次に画面にでるあれです!!
星の島のにゃんこは、島のものができると「全部できたニャ〜」って
教えてくれて便利なのですが・・・・
ちょっと先日・・・その通知を会社の上司に見られてしまって、
すっごく、恥ずかしい思いをしました。。。
って、同じように思っている人、家族とか彼氏、彼女には内緒にしているとか、
こっそりゲームしたい人は、通知をOFFにしてしまえば通知されなくなります!
ちょっと恥ずかしいって思っている人はOFFですね!
音を消したい!!
寝るときや人の多い場所でゲームを行う時、
いちいちスマホの音量を下げるのは面倒って方は、
効果音とBGMを消すことが可能です。
BGMを切ると、にゃんこのにゃ〜にゃ〜の声は残り、
両方切ると完全に音がなくなります。
星の島のにゃんこをやっていると、あの音楽が脳に焼き付きますよね!
私もBGMを切っても、脳内で流れていますので・・・
効果音だけでゲームしていますよ^^
ユーザー設定は必ず行っておきましょう!
データーをサーバーに保存することが出来ますので、
誤って、アプリを消してしまってもデータを守ることが出来ます。
ユーザー登録はこちらでも解説していますので、どうぞ参考にしてください。
>>ユーザー登録することでデータ引き継ぎが可能!
以上、星の島のにゃんこ 家族安心設定や画面通知の設定方法でした。
で、あっと、それとここで裏技情報です。
効率良く無料でルビーを獲得する方法がありますので、
こちらを参考にしてみてください。↓↓↓
【注目】ルビーを無料で効率良く増やす裏技
私が実践しているのですがルビーを無料でしかも大量に獲得する裏技はご存じですか?
ルビーの獲得方法はいくつかありますが
おそらくこの方法が一番効率が良くお金がかからない方法ですよ^^
詳しくはこちらを参照ください↓↓↓ルビー無料でしかもたくさんゲットする裏技【まとめ】
関連ページ
- 「ようこそ○○さん」突然上部にでるメッセージを消す方法
- 星の島のにゃんこで、「ようこそ○○さん」って突然上部にメッセージが出るように・・結構迷いましたが、原因はGame Center(ゲームセンター)でした。解決方法をご紹介
- ゲームデータのセーブの仕方は?
- ほしの島のにゃんこに限らずですが、スマホゲームでセーブデータの保存の仕方って迷ったことがないですか?私はちょっと焦ってしまいました。。その辺を解説します。
- ユーザー登録することでデータ引き継ぎが可能!
- ほしの島のにゃんこですが、自前にユーザー登録することで、機種変更やスマホを壊してしまったときでもデータを失わず、新しいスマホに引き継ぐことが可能です。
- 自分の島の名前変更をする方法
- ほしの島のにゃんこですが、一番最初に決めた島の名前を変更することが可能です。意外と適当に付けて後で後悔することがありますよね!!そんなときのために変更手順を解説しておきます。
- エラーでアプリが落ちる時の対処方法
- 星の島のにゃんこですが、エラーやバグでアプリが突然、強制終了して落ちることがあります。。一度起こると結構頻発するのですが、ここで対処方法などをご紹介します。